立憲民主党は2月2日、第1回「失われた10年政策検証プロジェクトチーム」(PT)国対ヒアリングを開催。同PTは、所得制限のない「子ども手当」を含む少子化対策や、農家への戸別所得補償制度、選択的夫婦別姓制度、LGBT社会保障やエネルギー政策など7つのテーマについて、第2次安倍政権以降の政策を検証するものです。

 同日は、児童手当(子ども手当)や高校授業料無償化の所得制限の撤廃、選択的夫婦別姓制度、LGBTについて関係府省庁よりヒアリング。座長の山井和則衆院議員は、第2次安倍政権以降で実現していない児童手当の所得制限の撤廃や、選択的夫婦別姓同性婚のいずれも旧統一教会の友好団体「国際勝共連合」が反対する政策(衆院院予算委での森山浩行議員配布資料)だとして、「この10年間少子化を加速させたと思われる政策と、旧統一教会の政策が極めて近いという問題意識を持っている」と指摘しました。

20230202_171122yamanoi.jpg

 山井議員は、同日開かれた衆参国会対策委員長会談で、政府に対し児童手当の所得制限撤廃を求めていくことで合意したことにも言及、年間で国費1千億円がかると述べました。

 質疑応答では、同日の国会審議で森山議員が提示した、児童手当の所得制限により不支給(減額)となった人数とその総額の試算結果(1.1兆円)や、高校無償化所得制限による不支給額の試算(6397億円)についての政府の試算をはじめ、児童手当や高校無償化の所得制限を撤廃した場合の学校教育の対GDO比、法務省のウェブサイトにあった「性的指向」「性自認」に関する記述が削除された理由などについても回答を求めました。政府はそれぞれ持ち帰り検討すると答えました。

 国対ヒアリングは、予算委員会の質疑に資する形で開催し、3日は農業政策についても取り上げる予定です。

                                     

 

  公明党

民主党政権の後を継いだ連立政権の一角の公明党民主党への評価が手厳しい。
わかりやすい。肝に銘じて、今の新しい局面にいかにのぞむのか。
この時の民主党政権の批判は、12年たって 今、ブーメランとして岸田政権へと突き刺さっている。

www.komei.or.jp

民主党政権で日本は沈没寸前!

公明新聞:2012年11月29日(木)付


数字で見る“5大失政”

民主党政権で日本は沈没寸前!―。政権交代から3年余、民主党政権は国民の期待をことごとく裏切り、内政、外交はボロボロ状態に。その実態は数々の指標からも明らかです。迷走した民主党政権による“失政”を五つにまとめ、糾弾します。

達成率3割(?)
マニフェスト総崩れで国民の政治不信を増大

民主党マニフェスト 主要項目の結果子ども手当や高速道路の無料化など、民主党が2009年衆院選で国民に約束したマニフェストは“総崩れ”状態です【表参照】。民主党に期待し一票を投じた国民は結局、裏切られる結果になりました。これは、主要政策の多くが実現性の乏しい選挙目当ての“バラマキ”だったことを如実に物語っています。

また、マニフェストに書いたことはやらずに、書かなかった「消費増税」にひた走った野田政権の“言行不一致”ぶりも際立っています。

民主党マニフェストは、自己採点でも166項目のうち実現は「約3割」止まり。各地で“おわび行脚”を行いましたが、国民の政治不信は頂点に達しています。

国民を欺いた民主党の本音について田中善一郎東京工業大学名誉教授は「だまされた国民が悪いと思っているのではないか」(本紙11.10付)と厳しく指摘しています。

毎年の歳出増約8兆円
「ムダ削減」はどこへ?3年連続“水膨れ”予算

自公政権民主党政権の予算歳出総額民主党政権のいい加減な財政運営が、日本の財政悪化に拍車を掛けています。ムダを削って16.8兆円を捻出するとのマニフェストを破ったばかりか、3年連続で税収を上回る国債(借金)を発行する始末。その結果、私たちの暮らしぶりは少しも良くなっていないのに、ツケだけが子どもたちの世代に回る異常事態です。

それは数値を見ても一目瞭然です。自公政権時代(01~08年度)と民主党政権(10~12年度)の年間平均歳出額(当初予算と補正予算の合計)を比べると、民主党政権になって約10.7兆円の歳出増になっています【グラフ参照】。

公平さを期すため、リーマン・ショック東日本大震災への対策費は除いてあり、さらに国の借金返済(国債償還)の増加分約3兆円を差し引いても、約8兆円も“水膨れ”しているのです。

 

未執行額4割も
復興予算(11年度)は約6兆円が未執行。一方で流用も

東日本大震災の発生から1年8カ月余り。この間の民主党政権の震災対応は「遅い、鈍い、心がない」の一言に尽きます。

がれき処理や除染などは後手に回り、公明党が昨年3月に創設を提案した復興事業の“要”となる復興庁が発足したのも今年2月という遅さ。さらに、被災者を支援するための本格的な復興予算の成立も大幅にずれ込んだ結果、各自治体の復興計画策定に遅れが生じることになりました。

その結果、復興庁の発表では、11年度の復興関連予算15兆円のうち、実際に使われたのは約6割。未曽有の大災害にもかかわらず、4割に当たる約6兆円が未執行に終わるというありさまでした。

さらに復興予算の“流用問題”も発覚するなど、予算執行のずさんさもあきれるばかりです。これ以上、被災者の思いを踏みにじり、復興の足かせとなる民主党に政権を任せるわけにはいきません。

貿易赤字3兆円超
外交・安全保障の迷走で貿易赤字は過去最大に

鳩山政権での米軍普天間基地移設問題をはじめ、菅政権の弱腰外交、そして野田政権での日中、日韓関係の悪化など「外交・安全保障の迷走」は、政治の分野を超えて、経済にも深刻な打撃を与えています。

 

 

特に、わが国の領土である尖閣諸島沖縄県石垣市)をめぐり、日中関係が悪化したことで対中輸出が大幅に減少しています。10月の貿易統計速報(通関ベース)によると、中国向けの自動車輸出は82.0%減と大きく落ち込むなど、日本の輸出産業は急速に体力を失いつつあります。

この結果、財務省が10月22日に発表した12年度上期(4~9月)の貿易統計(速報)では、貿易収支は3兆2190億円の赤字になりました。これは3期連続の赤字であり、1979年以降で過去最大の赤字額です。

成長戦略の成果1割程度
経済無策。超円高・デフレを放置した罪は重大

民主党政権無為無策の経済運営にはあきれて物が言えません。09年9月に鳩山政権が誕生しましたが、同年11月に「デフレ宣言」を発表するも、明確な成長戦略を示すことなく、日本経済を不況の中へと追い詰めました。

ようやく菅政権が10年6月に「新成長戦略」を打ち出したものの、今年5月に政府が自ら実施した点検結果で、約400項目のうち「効果あり」とされたのは、わずか1割程度。まさに「絵に描いた餅」だったことが露呈されました。

野田政権下でも「日本再生戦略」が発表されたものの、総花的で具体的な中身のないものばかり。超円高、デフレを放置し続けた“経済無策”の罪は重大です。

 

 

  自民党


参議院自民党が2012年8月、「民主党政権の検証― 迷走の3年を総括 ―」との文章を発表している。46ページの分量。目次は次の通り。


目次
 はじめに ・・・ 1
  Ⅰ 民主党政権の根源的問題
   1.国家運営能力の欠如
    (1)法治主義の欠如 ・・・ 2
    (2)誤った政治主導 ・・・ 5
    (3)政策決定一元化の失敗 ・・・ 8
    (4)発言の軽さ ・・・ 10
   2.党運営能力の欠如 ・・・ 11
   3.経済運営能力の欠如 ・・・ 12
   4.危機管理能力の欠如 ・・・ 14
   5.予算管理能力の欠如 ・・・ 17
   6.情報管理能力の欠如 ・・・ 19
   7.外交能力の欠如 ・・・ 20
   8.皇室の軽視 ・・・ 23
   9.その他 ・・・ 25

  Ⅱ 国民への裏切り
   1.マニフェストの破綻 ・・・ 26
   2.国民への説明の欠如 ・・・ 28
   3.基本政策の方針転換
    (1)普天間問題 ・・・ 30
    (2)消費税増税 ・・・ 31
    (3)TPP ・・・ 32
    (4)温暖化対策 ・・・ 33
    (5)原発政策 ・・・ 34
   4.年金問題 ・・・ 36

  Ⅲ 不祥事の続出
    1.総理の不祥事 ・・・ 38
    2.閣僚の不祥事 ・・・ 40
    3.民主党議員の不祥事 ・・・ 42
    4.不適切な人事 ・・・ 43

 

   民主党政権の検証― 迷走の3年を総括   

 


民主党政権の根源的問題の ”7”  は次の通り。

 

7.外交能力の欠如


民主党政権は、国の基本的な外交スタンスが定まらないまま、拙劣な外交
を繰り返した。その結果、最も重要な日米の信頼関係を大きく損なうととも
に、周辺諸国とのトラブルも頻発させた。
唯一、一貫した外交姿勢は、「言うべきことを言わず、言うべきでないこと
を言う」というものであり、これが全方位に適用されている。その結果、こ
れまで国益に与えた損失は計り知れない。

○日米関係
・インド洋での補給活動中止(H22.1)
対テロ戦争における重要な抑止力であり、我が国の国際的地位向上
にも大きく資する活動であったインド洋での燃料補給活動を中止。
普天間問題の迷走(~H22.5)
それまでの経緯を無視して県外・国外移設を主張し、散々迷走した
挙句、元の辺野古案に戻るという大失態を演じ、沖縄の信頼や米国の
信頼を大きく損なった。
オバマ大統領放置(H21.11)
鳩山総理は、来日したオバマ大統領を日本に残したまま、シンガポ
ールのAPEC首脳会議に出発。来日中の外国首脳を残して総理が海
外に行くのは、極めて異例で失礼な対応である。
・野田訪米時に仕返し(H24.5)
野田総理が訪米し、オバマ大統領と会談したが、オバマ大統領はそ
のままアフガンを電撃訪問。オバマ大統領が訪日時に置き去りにされ
たことに対する仕返しをされた形になった。
・TPPをめぐる発表の齟齬(H23.11)
TPP協議入りをめぐり、米側は「全ての物品・サービスを貿易自
由化交渉のテーブルに載せる」と野田総理が発言したと発表。日本側
はそれを否定したが、訂正は求めないという不可解な対応。
オスプレイ配備に見る弱腰外交(H24.7)
国民から安全性を不安視されているオスプレイの配備をめぐり、「日
本側に配備を拒否する権限はない」として米側に対し何も言えず。一
方で森本防衛大臣は「地元を説得できる自信はない」とも発言。民主
党政権に当事者能力がないということを自ら示した。
また、先行きの展望のないまま岩国基地への陸揚げを行い、問題の
火の手を拡大させた。

日中関係
尖閣沖漁船衝突事件への対応
法に則って粛々と対処すべきところを、中国側の脅迫や報復措置に
屈して、船長を釈放、不起訴としてしまった。さらには、釈放の責任
を地検に押し付けた。また、証拠となるビデオの公開を拒否し、映像
がインターネットに流出するという不祥事を起こした。
あらゆる面で将来に禍根を残し、我が国の国益に甚大な影響を与え
る、歴史に残る外交失策である。
 ・立ち話で通訳なしの「首脳会談」(H22.10)
アジア欧州会議(ASEM)の場で、菅総理温家宝首相が立ち話
で「首脳会談」を行った。中国側には通訳がついていたが、日本側に
は通訳はなく、明らかに日本側に不利な形となった。
 ・丹羽中国大使の不適切発言
丹羽大使が、東京都の尖閣購入は「日中関係に重大な危機をもたら
す」と発言。国益を損なう重大発言であるにも関わらず、更迭しなか
った。
 ・尖閣諸島国有化の迷走
東京都が尖閣諸島購入を表明した直後、政府が国有化を検討すると
したものの、すぐにトーンダウン。後日再び国有化を表明するなど、
方針が迷走した。
・領海侵犯の頻発
中国の漁船や漁業監視船による領海への接近・侵犯が頻発している
にも関わらず、形式的な抗議を繰り返すのみで、何ら実効的な対策を
取らなかった。

○日韓関係
竹島の不法占拠
韓国国会議員の訪問、海洋基地の建設など、韓国が着々と不法占拠
を強化する一方、民主党政権は有効な措置を取れていない。自民党
権時代には明確に表現していた「不法占拠」という言葉さえ言えない
弱腰の態度は、現状を黙認しているに等しい。
慰安婦問題
ソウルの日本大使館前への慰安婦像設置など、韓国側が攻勢を強め
るのに対して、野田総理は弱腰の対応を続け、押され続けるばかりで
あった。また、日韓首脳会談で「知恵を絞っていきたい」と発言し、
日本が譲歩するかのような誤解を与えてしまい、韓国側をさらに勢い
づかせる結果となった。
 ・不用意な譲歩
民主党政権は、朝鮮王朝儀軌の引渡し、通貨スワップ協定など、相
手を一方的に利する不用意な譲歩を重ねた。通常の外交であれば、相
手を利する場合は、引き換えにこちらも利益を得るのが当然であるが、
そうした発想が欠けていた。

○日ロ関係
民主党政権は、北方領土へのロシア大統領・閣僚の相次ぐ上陸を黙認
し、軍備・空港等の強化に対しても打つ手がないなど、弱腰の外交姿勢
を続けた。これによって、ロシア側の北方領土の不法占拠を強化し、返
還を遠ざけてしまった。

北朝鮮問題
そもそも民主党は、北朝鮮関係団体と不適切な関係(献金・秘書派遣
等)にあり、北朝鮮問題に取り組む資格がなかった。実際に、民主党
権になってから、拉致問題は全く進展しなかった。
一方で、延坪島砲撃事件やミサイル発射への稚拙な対応により、危機
管理体制のぜい弱さをさらけ出した。

 

 

 

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村

 

自己啓発ランキング