社会と個人 どう向きあうの

林住期 どのように暮らすのか。日々、自問自答する。

(214) 建設費2350億円、当初計画の1.9倍! 身を切る改革の維新、大阪万博を中止できるのか??!!

 

 

 

 

 

 

                                                       


 1552-67年頃と推定

「伊賀惣国一揆掟書」が作られたのが、11月16日。年は不詳。
この書面は、戦国時代に伊賀の地侍層が在地領主権を守るために一国的規模で団結した組織の掟書き。隣接する近江国甲賀郡の有力地侍山中氏に伝えられた文書。
 11条の掟書の第1条と第2条には、次のように書かれている。


  ひとつ、他国より当伊賀国へ侵略するものが現れた場合、国が一体となってこれを防ぐようにしなさい。
 ひとつ、「国の物言い」が取り仕切るので、国境から報告があったならば、村々の鐘を鳴らし、時を移さず、在陣しなさい。そのとき、兵糧、矢、楯を持参し、ひたすら国境警備が甘くならないように陣を構えなさい。

 

 


 映画「忍びの国」の冒頭シーン


伊賀惣国一揆は、戦国時代の日本における一揆の一つであり、伊賀国における農民や武士たちが結集して行った反乱。一揆の背景には、戦国時代の混乱や経済的な困難が影響している。一揆の目的は、地元の支配者や権力者に対する不満や抵抗を表明し、自らの生活状況の改善を求めることでした。村々の住民による惣連合を基礎に、侍たちの連合で運営された。

                                      

                                               岩波ジュニア新書「カレンダー日本史」(永原慶二編著)から        

 

 

正直、大阪万博には興味がない。開催されても行く気にはならない。
でも、万博には莫大な税金が投入されるので、黙っているわけにはいかない。
阪神の「あれ」に万博をからめて、顰蹙だ。阪神ファンを敵に回した。

国の財政が赤字国債頼みというのに、本当にこのイベント必要だろうか。税金の無駄遣いだ。

撤退・中止という勇気ある決断を求めたい。

 

nordot.app

 

万博整備費、1.9倍に膨張 最大2350億円で決着|47NEWS(よんななニュース)

 

万博負担増、大阪受け入れ 府市・財界 建設費3分の1は国:朝日新聞デジタル

 



 

阪神とオリックスの優勝パレード、教職員労組がクラファン「周知」に反発…大阪府文書は「寄付要請のよう」 : 読売新聞

 

 

Perplexityに万博のことについて聞いてみた。

https://www.perplexity.ai/

 

日本で開催された5回の博覧会について詳しく説明します。

 

  1. **日本万国博覧会(1970年)**

   1970年3月15日から9月13日までの183日間、大阪千里丘陵で開催されました。テーマは「人類の進歩と調和」で、77カ国と4つの国際機関が参加しました。総入場者数は6,422万人でした[3]。

 

  1. **沖縄国際海洋博覧会(1975年)**

   1975年7月20日から1976年1月18日までの183日間、沖縄で開催されました。テーマは「海-その望ましい未来」で、36カ国と3つの国際機関が参加しました。総入場者数は349万人でした[3]。

 

  1. **国際科学技術博覧会(1985年)**

   1985年3月17日から9月16日までの184日間、筑波研究学園都市で開催されました。テーマは「人間・住居・環境と科学技術」で、48カ国と37つの国際機関が参加しました。総入場者数は2,033万人でした[3]。

 

  1. **国際花と緑の博覧会(1990年)**

   1990年4月1日から9月30日までの183日間、大阪鶴見緑地で開催されました。テーマは「花と緑と生活の係わりを捉え 21世紀へ向けて潤いのある社会の創造を目指す」で、83カ国と37つの国際機関、18の園芸関係等の国際団体が参加しました。総入場者数は2,312万人でした[3]。

 

  1. **愛・地球博(2005年)**

   2005年3月25日から9月25日までの185日間、愛知県瀬戸市南東部、豊田市長久手町で開催されました。テーマは「自然の叡智」で、121カ国と4つの国際機関が参加しました。総入場者数は2204万9544人でした[3][5]。

 

また、2025年には「大阪・関西万博」が開催される予定です。開催期間は2025年4月13日から10月13日の184日間で、テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」です[4]。

 

Citations:

[1] https://www.expo2025.or.jp/overview/purpose/

[2] http://www.expo2005.or.jp

[3] https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/hakurankai/nihon.html

[4] https://ja.wikipedia.org/wiki/2025%E5%B9%B4%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8D%9A%E8%A6%A7%E4%BC%9A

[5] http://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A1/A1.2/A1.2.1/index.html

[6] https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8D%9A%E8%A6%A7%E4%BC%9A%E4%B8%80%E8%A6%A7

[7] https://www.expo70-park.jp/cause/expo/

[8] https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/hakurankai/kiso.html

[9] https://fumakilla.jp/foryourlife/647/

[10] https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/hakurankai/kako.html

[11] https://ja.wikipedia.org/wiki/2005%E5%B9%B4%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8D%9A%E8%A6%A7%E4%BC%9A

[12] https://sdgs.kodansha.co.jp/news/knowledge/43223/

[13] https://www.city.yao.osaka.jp/0000064949.html

[14] https://www.pref.aichi.jp/kanko/expo/banpaku/gaiyou/gaiyou.html

[15] https://www.ndl.go.jp/exposition/s1/index.html

[16] https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%87%E5%9B%BD%E5%8D%9A%E8%A6%A7%E4%BC%9A

[17] https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E7%9F%A5%E4%B8%87%E5%8D%9A%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2

[18] https://www.meti.go.jp/policy/exhibition/index.html

[19] https://www.goo.ne.jp/green/business/word/issue/S00056.html

[20] https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/25447/00207317/shiryou_2sankou3.pdf

 


2005年日本国際博覧会

 

 

ニッセイ基礎研究所 総合政策研究部  主任研究員   小原 一隆 が BIE より作成

 


2025年「大阪・関西万博」の会場イメージ(画像提供:2025年日本国際博覧会協会)

 

 

1970年に開催された日本万国博覧会の予算規模は、会場建設費、運営費、政府・国内外参加者出展費、関連公共事業費を合わせると、8,272億円でした[1]。

 

Citations:

[1] https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/expo/proceedings/material/siryou200910/03.pdf

[2] https://www.pref.osaka.lg.jp/yosan/cover/index.php?acc=1&bizcd=20171132&form=01&proc=6&seq=1&year=2018&ykst=2

[3] https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230923-OYT1T50230/

[4] https://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/shouwa46/ind110102/005.html

[5] https://mainichi.jp/articles/20231003/k00/00m/020/029000c

 

 

 

2025年の大阪・関西万博にかかる費用については、以下の情報があります。

 

2023年には、大阪・関西万博の会場建設費が最大2350億円に再増額する見通しとなっており、政府や大阪府・市、経済界に詳細を示し、増額への協力を求めています[2][3]。また、関西広域連合が設置する関西パビリオンに滋賀県ブースを出展するための準備に関連する総合企画費として15,000千円が要求されています[1]。

 

これらの情報から、大阪・関西万博には膨大な費用がかかることが示唆されています。ただし、具体的な全体の費用については、さらなる詳細が必要となります。

 

Citations:

[1] https://www.pref.shiga.lg.jp/site/tosyoyosan/2023/tosyo_1/jigyo-CA00-014104.html

[2] https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF110WJ0R11C23A0000000/

[3] https://www.asahi.com/sp/articles/ASRC16D1ZRC1OXIE01H.html

[4] https://www.yomiuri.co.jp/national/20231021-OYT1T50069/

[5] https://youtube.com/watch?v=RtlbpWuA6Ao

 

 

2025年の大阪・関西万博の当初予算については、会場建設費と運営費の2つの主要な部分に分けて考えることができます。

 

まず、会場建設費については、当初の見積もりは約1250億円でしたが、資材価格や人件費の高騰などにより、現在の見積もりは最大2350億円となっています[7][3]。これは当初の見積もりから約1.9倍の増加となります[2][7]。また、この費用は国、大阪府市、経済界の3者で負担される予定です[8]。

 

次に、運営費については、当初の見積もりは最大740億円でしたが、人件費が想定以上に増えるとみられ、最大830億円に上振れるとの試算が示されています[6]。

 

また、警備費については、会場建設費や運営費とは別に国が前面に立って確保するとの方針が示されており、警備員の増員や防犯カメラなどを増やすことで警備費は上振れする見通しで、国が新たに200億円程度を負担する方向で検討を進めているとのことです[8]。

 

以上の情報から、2025年の大阪・関西万博の当初予算は、会場建設費、運営費、警備費を合わせて、最大約3380億円となる見込みです。ただし、これらの費用はさまざまな要因により変動する可能性があるため、最終的な費用は開催時までにさらに変わる可能性があります。

 


大阪市の人工島・夢洲に建設予定の2025年大阪・関西万博会場のイメージ図
日本国際博覧会協会提供)

 

       
   2025年大阪・関西万博の会場建設費



Citations:

[1] https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230923-OYT1T50230/

[2] https://www.asahi.com/sp/articles/ASR9R66FBR9ROXIE00S.html

[3] https://www.asahi.com/sp/articles/ASRCG6718RCGOXIE035.html

[4] https://www.pref.shiga.lg.jp/site/tosyoyosan/2023/tosyo_1/jigyo-CA00-014104.html

[5] https://youtube.com/watch?v=fzgThUEIq4g

[6] https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS15H2C_V10C17A2PP8000/

[7] https://www.asahi.com/sp/articles/ASRBN4FDFRBNUTFK00F.html

[8] https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231020/k10014231801000.html

[9] https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20231101/2000079217.html

[10] https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/38378/00429247/03kaijoukennsetuhi.pdf

[11] https://www.asahi.com/sp/articles/ASR9H5SMTR9HUTFK01F.html

[12] https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF110WJ0R11C23A0000000/

[13] https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20231020/2000078874.html

[14] https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231101/k10014244571000.html

[15] https://news.yahoo.co.jp/articles/971f066a4051d0ca4d8e8a798e77a081e27aad98

[16] https://news.yahoo.co.jp/articles/17b19a1c628f42ff7720e6cecd916bd05e0ca1aa

[17] https://www.pref.osaka.lg.jp/j_fusei/2304b/2304/cts0101_462.html

[18] https://www.tv-osaka.co.jp/yasashii/news/?p=51586

[19] https://news.yahoo.co.jp/articles/01012d5a95864e39be92232203d953b97d0f7edb

[20] https://www.city.osaka.lg.jp/shiseikaikakushitsu/cmsfiles/contents/0000426/426201/0708_bannpakukannrenn3.pdf

[21] https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA020HB0S3A101C2000000/

[22] https://youtube.com/watch?pp=ygUcI-Wvhui8uOWTgeOBruODkeODg-OCseODvOOCuA%3D%3D&v=kCMjH8TpXoU

[23] https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF0148N0R01C23A1000000/

[24] https://www.pref.osaka.lg.jp/yosan/cover/index.php?acc=1&bizcd=20171132&form=01&proc=6&seq=1&year=2018&ykst=2

[25] https://www.sankei.com/article/20221217-6ICO4MI2RZKOLNUGBYI6MA5IBU/

 

 

2025年の大阪・関西万博の当初予算が1970年の日本万国博覧会の予算よりも少ない理由については、以下のような要因が考えられます。

 

  1. **経済状況の変化**: 1970年の日本万国博覧会と2025年の大阪・関西万博の開催時期には、日本の経済状況や国際情勢が大きく変化しています。経済状況やインフレ率の変動、国の予算編成方針の変化などが、予算の規模に影響を与える可能性があります。

 

  1. **インフラストラクチャーの有無**: 1970年の日本万国博覧会では、会場の建設にあたり新たなインフラストラクチャーを整備する必要があったかもしれませんが、2025年の大阪・関西万博では既存のインフラストラクチャーを活用できる可能性があります。これにより、会場建設費の削減が見込まれるかもしれません。

 

  1. **効率的な運営**: 技術や経営手法の進歩により、2025年の大阪・関西万博ではより効率的な運営が可能になっている可能性があります。これにより、運営費の削減が見込まれるかもしれません。

 

  1. **財政負担の変化**: 1970年の日本万国博覧会と2025年の大阪・関西万博の財政負担のあり方が異なる可能性があります。政府や地方自治体、経済界などの財政負担の割合や方法が変化していることが影響しているかもしれません。

 

これらの要因が組み合わさり、1970年の日本万国博覧会の予算と2025年の大阪・関西万博の予算が異なる理由となっている可能性があります。

 

Citations:

[1] https://www.asahi.com/sp/articles/ASRBN4FDFRBNUTFK00F.html

[2] https://www.pref.osaka.lg.jp/j_fusei/2304b/2304/cts0101_462.html

[3] https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230923-OYT1T50230/

[4] https://www.asahi.com/sp/articles/ASRC952GHRC9UTFK00V.html

[5] https://www.pref.osaka.lg.jp/yosan/cover/index.php?acc=1&bizcd=20171132&form=01&proc=6&seq=1&year=2018&ykst=2

 

 

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村

 

ニュースランキング