社会と個人 どう向きあうの

林住期 どのように暮らすのか。日々、自問自答する。

(59) 街歩き 日本橋駅を基点にして

 

 

 

今日は、2、3か月に1回の大阪みなと中央病院の診察日。
朝食絶食で 朝一番 尿検査と血液検査をして診察。職場健診で血糖値の高さが指摘され、精密検査の指示を受けて、通っている。
検査値は良いとは言えないがまぁまぁというところ。次の診察日を決めて終わった。3時間仕事。

 

そして、街歩き。今日は、メトロ日本橋を起点に60分のコース。歩き終わったら、家電店によって、ノートパソコンを見る予定だ。

 

日本橋駅を出発。
日本橋、江戸時代「やんちゃな町」であった。

日本橋 (大阪市) - Wikipedia


日本橋(にっぽんばし
は、大阪府大阪市中央区浪速区の町名および周辺の地域名称。または道頓堀川に架かる堺筋の橋。現行行政地名は日本橋一丁目から日本橋五丁目。日本橋一丁目および日本橋二丁目が中央区日本橋三丁目から日本橋五丁目が浪速区に属する。

歴史
上町台地からやや西部に位置し、近世には紀州街道の一部区間である堺筋に面して旅籠や木賃宿が建ち並び、長町(ながまち)と呼ばれていた。1792年(寛政4年)に長町1 - 9丁目のうち現在の中央区側に当たる長町1 - 5丁目が日本橋1 - 5丁目に改称され、長町は現在の浪速区側にあたる6 - 9丁目のみとなった。

1872年(明治5年)に日本橋1 - 5丁目と長町6 - 9丁目が日本橋筋1 - 5丁目に改編され、1879年(明治12年)より全域南区に属した。しかし、1943年(昭和18年)に旧:長町6 - 9丁目に当たる日本橋筋3 - 5丁目が浪速区へ転属となった。

1980年(昭和55年)に浪速区日本橋筋3 - 5丁目が日本橋東の西半と東関谷町を編入した上で日本橋3 - 5丁目に改称。1989年(平成元年)には南区日本橋筋1 - 2丁目が高津町三・七・八・九・十番丁と御蔵跡町を編入した上で日本橋1 - 2丁目に改称され、同時に南区と東区の合区により中央区へ転属となった。

近世から長町6 - 9丁目の東西に隣接する東成郡天王寺村や西成郡難波村・今宮村の各一部に当たる長町裏には貧民街が形成されていたが、1903年明治36年)の第5回内国勧業博覧会の開催に合わせて一掃され、堺筋に面した不良木賃宿の多くも釜ヶ崎へ移転した。以降は古書店街に姿を変えたが、第二次世界大戦後には東京の秋葉原、名古屋の大須と並ぶ電気街となり、「東のアキバ、西のポンバシ」とも称される。

 

(略)

 

 

 



谷崎潤一郎文学碑

ふたつの紋。
竹本座と豊竹座の紋が彫られている。文学碑は、国立文楽劇場近くの、千日前通りの緑地帯の中に建てられている。

 


国立文楽劇場

 


国立文楽劇場前に 二つ井戸の跡



二つ井戸(大阪市中央区)

摂津名所図会ネタ

二つ井
道頓堀の東、堀留町にあり
清泉にしてこの辺りの民家の用水とす


現在の道頓堀東1丁目の辺りにあった井戸。
二つ並べた井戸は珍しかったようだ。

 

摂津名所図会「二井」 早稲田大学図書館

二つ井の拡大図

 

 

下大和橋から上大和橋へ。

 

 

近松門左衛門文学碑は、谷崎潤一郎碑からは東よりの、千日前通りの緑地帯の中に建つ。

竹本座と豊竹座のふたつの紋。
碑文は読み取れなかった。近づいたら字らしきものが見えた。

最後は、黒門市場



黒門市場、人がいっぱい。こんな黒門、久しぶり。中国語、ハングルが飛び交っていた。英語も。

この後、家電店をはしごした。ノートパソコンを見て回った。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

★ ☆ ★ ☆ 「 ヘッダー」の花  水仙